日本水環境学会第10回シンポジウム 発表プログラム

9月18日(火)午前
 A会場(211)9:00〜12:15
 健全な水環境の再生・創造/(本部と湿地・沿岸域研究委員会との合同企画)

座長:西嶋 渉(広島大))
9:00〜9:05 趣旨説明
9:05〜9:50 有明海の生物生息環境の俯瞰的再生を目指して―有明海の生物生息環境の俯瞰的再生と実証試験―…°楠田哲也(九州大)
9:50〜10:35 閉鎖性海域の環境保全と再生…°山本民次(広島大)
座長:徳岡誠人(日本ミクニヤ))
10:35〜10:55 浚渫土を用いて造成した干潟上のベントス生態系の評価…°中野陽一(宇部高専),石井 亮(三洋テクノマリン),中井智司,西嶋 渉,岡田光正(広島大)
10:55〜11:15 アマモの光合成活性からみたアマモ場の保全と再生…°阿部真比古(西海区水産研),倉島 彰,前川行幸(三重大)
11:15〜11:35 閉鎖性海域におけるアマモの流出原因の解明…°深谷惇志,徳岡誠人(日本ミクニヤ),村岡大祐(東北水研),玉置 仁(石巻専修大)
11:35〜11:55 清水港護岸に生息する付着生物の微量金属等の蓄積について…°鈴木良平,伊藤みさき,久野 藍,木村賢史(東海大)
11:55〜12:15 サロマ湖における低酸素層の消長とこれに伴う湖底堆積物からの溶脱物質について…°田中敏明,福山龍次,濱原和広(北海道・環境研),木戸和男(北海道・地質研),前川公彦,阪口耕一(サロマ湖養殖漁組合)

 B会場(221)9:00〜12:15
 バイオマスを中核とする水・物質循環適正化技術/(生物膜法研究委員会)
座長:稲森悠平(福島大),徐 開欽,蛯江美孝(国環研))
9:00〜9:40 バイオマスを中核とする水・物質循環適正化技術…°木田建次,森村 茂,湯 岳琴(熊大)
9:40〜10:05 生活排水対策としての浄化槽の高度化のための解析評価…°井上廣輝,桑原健太郎(日本建築セ),山海敏弘,竹崎義則(建築研),徐 開欽(国環研)
10:05〜10:30 加圧水熱反応によるバイオマス資源循環と水環境再生技術…°加藤善盛(日水コン)
10:30〜10:55 生態工学技術を導入した沈水植物による浄化・資源化…°田中仁志,柿本貴志(埼玉県・環科国セ),久保田洋,袋 昭太(フジタ),中野和典(筑波大)
10:55〜11:20 生活排水に由来するリンの回収・資源化…°蛯江美孝,徐 開欽(国環研),稲森悠平(福島大)
11:20〜11:45 生ごみ破砕バイオマス処理派生汚泥の特性と資源化…°鈴木理恵,山崎宏史(茨城県薬剤師会),佐竹隆顕(筑波大),蛯江美孝(国環研),稲森悠平(福島大)
11:45〜12:10 地球温暖化・富栄養化対策のための水・物質循環のあり方…°稲森悠平,稲森隆平(福島大),徐 開欽,蛯江美孝(国環研)
12:10〜12:15 総括および展望…°稲森悠平(福島大)

 C会場(224)9:00〜12:15
 水環境評価とエコトキシコジェノミクス/(バイオアッセイによる安全性評価研究委員会)
座長:有薗幸司(熊本県大))
9:00〜9:05 趣旨説明…°有薗幸司(熊本県大)
9:05〜9:45 水環境評価とエコトキシコジェノミクス…°渡邉 肇,井口泰泉(自科研機),小田重人,鑪迫典久(国環研)
9:45〜10:25 DNAマイクロアレイによるメダカ遺伝子発現解析技術を環境化学物質評価手法として確立させるために…°鏡 良弘(エコジェノミクス)
座長:鑪迫典久(国環研))
10:25〜11:05 両生類を用いた甲状腺軸に対するかく乱作用のメカニズムに関する研究…°戸笈 修,岡 知宏,三井直子,宮原真紀,後藤康之,大西悠太(いであ)
11:05〜11:45 バイカルアザラシにおける有機フッ素化合物の蓄積とPPARα-CYP4Aシグナル伝達系への影響…°石橋弘志(熊本県大),岩田久人,金 恩英(愛媛大),L. Tao,K. Kannan(S.U. of NY),V. B. Batoev(Russ. Acad. Sci.),E. A Petrov(ESi Sci. Prod. Fish. C.),田辺信介(愛媛大)
座長:有薗幸司(熊本県大))
11:45〜12:15 総合討論

 D会場(222)9:00〜12:15
 嫌気性微生物活用の展開と研究動向/(嫌気性微生物処理研究委員会)
(座長:小松和也(栗田工業))
9:00〜9:14 嫌気・好気バイオリアクターを用いた染色工程廃水の処理…°山口隆司(長岡技科大),多川 正(高松高専),荒木信夫(長岡高専),山崎慎一(高知高専)
9:14〜9:28 適正量の酸素導入による硫酸塩還元菌の制御に関する研究…°今井 剛,井箟俊人,王 新海,照喜名恭子(山口大)
9:28〜9:42 無曝気循環型UASB/DHSシステムの有効性…°高橋優信,加藤 薫,長野晃弘(三機工業),荒木信夫(長岡高専),山崎慎一(高知高専)
(座長:今井 剛(山口大))
9:50〜10:04 生ごみの超高温嫌気性消化技術の検討…°李 名烈,日高 平,津野 洋(京都大)
10:04〜10:18 でんぷん系バイオマスの高温水素発酵における基質濃度の影響…°堆 洋平,李 玉友,原田秀樹(東北大)
10:18〜10:32 MS-UASB反応器による焼酎廃液(季節稼働型廃水)からの高速メタン回収パイロット試験…°山田真義(長岡技科大),山内正仁(鹿児島高専),大橋晶良(広島大),原田秀樹(東北大)
10:32〜10:46 焼酎粕のアルカリ水素メタン発酵実証プラント運転報告…°和田克士,河野孝志(タクマ)
10:46〜11:00 奥中山地区畜産バイオガスプラントの実証試験…°河合和保,吉田尊彦,中澤健雄(日本車輌)
(座長:越川博元(龍谷大))
11:05〜11:19 常温メタン発酵における主要酸生成細菌の生態学的特性の評価…°對馬育夫,Wilasinee Yoochatchaval(国環研),山口隆司(長岡技科大),山村茂樹(国環研),米山 豊(荏原環境エンジニア)
11:19〜11:33 牛ふん及び余剰汚泥からメタン発酵種汚泥を馴致する過程における細菌群構造の変化…°小林拓朗,安田大介,久保田健吾,李 玉友,原田秀樹(東北大)
11:33〜11:47 下水汚泥のメタン発酵における数学モデルの展開…°安井英斉,小松和也,ラジブゴエル(栗田工業)
11:47〜12:01 汚泥の嫌気性消化における無機物の溶解析出挙動のモデル化…°小松和也,安井英斉(栗田工業)
(座長:李 玉友(東北大))
12:01〜12:15 意見交換
        総括…°津野 洋(京都大)

9月18日(火)午後
 A会場(211)13:45〜17:00
 健全な水環境の再生・創造/(本部と湿地・沿岸域研究委員会との合同企画)
座長:玉置 仁(石巻専修大))
13:45〜14:30 伊勢湾流域圏の自然共生型環境管理技術の開発…°辻本哲郎(名古屋大)
14:30〜14:50 畑地流域を流下する河川の窒素化合物の起源解析…°横田久里子,地下まゆみ,永淵 修(千葉科学大),鮎川和奏(島根大)
14:50〜15:10 懸濁態有機窒素の起源別負荷量推定に関する研究〜筑後川下流域を例として〜…°山本浩一(佐賀大)
15:25〜15:45 人為的海水交換が湾内DO分布に与える影響…°佐藤博信,野村宗弘,西村 修,沢本正樹(東北大)
15:45〜16:05 瀬戸内海における海洋ごみの研究…°星加 章,高杉由夫,谷本照巳,橋本英資(産総研),藤枝 繁(鹿児島大),石野 哲,清水孝則,佐々倉諭(いであ),中嶋國勝,奥村誠崇(瀬戸協)
座長:徳岡誠人(日本ミクニヤ))
16:05〜17:00 ポスター発表(212教室)

 B会場(221)13:45〜17:00
 ノンポイント汚染のモデル解析(1)到達点と新展開/(ノンポイント汚染研究委員会)
座長:古米弘明(東京大院・工))
13:45〜13:55 挨拶・趣旨説明…°國松孝男(ノンポイント汚染研究委員会委員長,滋賀県大・環科)
13:55〜14:20 林地からの汚濁負荷および流出水質に関するモデル化…°河原長美(岡山大院・環境)
14:20〜14:45 農地排出負荷のモデル開発の現状と流域管理への活用に関する課題…°白谷栄作(農工研)
14:45〜15:10 市街地排水の調査と汚濁負荷原単位…°田本典秀,榊原 隆(国総研),吉田敏章(元国総研)
15:10〜15:35 地下水の硝酸性窒素汚染地域における地下水汚染シミュレーション…°兼平進一(環境省地下水・地盤環境室)
座長:井上隆信(豊橋技科大・建設))
15:40〜15:55 Water Quantity Model of Toyo River for Water Quality Analysis…°Suresh Kumar Sharma,Takanobu Inoue,Keiji Nagaya,Kouji Tsushima(Toyohashi Univ. of Tech.)
15:55〜16:10 流域水質モデル構築に向けた汚濁発生原単位推定手法の開発…°風間ふたば(山梨大院・医工学)
16:10〜16:25 面源負荷対策の検討のための負荷量予測モデルとその活用…°阿部 徹(河川環管財),古米弘明(東京大院・工)
16:25〜16:40 分流雨水・CSOの放流先水域底質の比較評価…°尾崎 平(関西大・環都工),宮崎 優(関西大院・工),和田安彦(関西大院・環都工)
座長:河原長美(岡山大院・環境))
16:40〜17:00 総合討論

 C会場(224)13:45〜17:00
 国内外の様々な環境教育活動・環境保全活動/(水環境教育研究委員会)
座長:小川かほる(千葉県・環研セ))
13:45〜14:05 水環境に関する様々な体感・体験型アクティビティの開発と展開…°石井誠治,今田陽子,南雲千寿奈,岡内完治(共立理化学研)
14:05〜14:25 汚れる水の仕組みと水生生物を使った浄化に関わる教材の開発…°山田一裕(岩手県大),須藤隆一(環境生態工学研)
14:25〜14:45 ほたるが教えてくれること〜蛍の観察に学ぶ環境教育…°中尾明子(ふくおか環境カウンセラー協)
座長:山田一裕(岩手県大))
14:55〜15:15 印旛沼水循環健全化をめざした「みためし行動 学び系」の環境教育の実践U…°小川かほる,佐藤 厚,下山恵子(千葉県・環研セ),今西邦雄(宗像小),青柳伸二(北総教育事)
15:15〜15:35 大学の実験廃液管理等を通した環境安全教育の実践…°久保 隆, 田平泰広(長崎大・共研交セ)
15:35〜15:55 北タイの河川に適した水環境健全性指標の開発…°土永恒彌(タツタ環分セ),古武家善成(兵庫県・健環科研セ),チチョン・パラーラック(チェンマイ大),タッポン・クンプラディット(ラチャパットチェンマイ大),岡内完治(共立理化学研)
15:55〜16:15 海外大学との英語による同時遠隔講義の実践とその授業評価…°藤井滋穂(京都大・地球環学),中村裕一,尾関基行(京都大・メディアC),津野 洋,西村清一(京都大院・工)
座長: 山田一裕(岩手県大))
16:25〜17:00 総括・討論

 D会場(222)13:45〜17:00
 健全な水環境と水循環の創造のための膜技術の展開/(膜を利用した水処理技術研究委員会)
座長:大熊那夫紀(日立プラントテクノ))
13:45〜14:00 表流水用PVDF製中空糸膜モジュールを用いた低環境負荷型膜ろ過システム…°鈴木啓伸,久保広明,花川正行,峯岸進一(東レ),青井健太郎(水道機工)
14:00〜14:15 浄水処理場オゾン反応槽におけるCFD解析@投入オゾン濃度差の影響について…°戸田真美子,廣辻淳二(三菱電機)
14:15〜14:30 槽外型AirLift式膜分離活性汚泥法…°糸川博然(日本ノリット)
14:30〜14:45 浸漬型膜分離活性汚泥法において膜面に働くせん断力の発生機構…°長岡 裕,李 泰日(武蔵工大)
14:45〜15:00 低MLSS運転におけるMBR運転動力削減…°猪木博雅,村上孝雄(日本下水道事業団)
座長:長岡 裕(武蔵工大))
15:15〜17:00 パネルディスカッション「MBRとMBR用膜の標準化は可能か?」
        パネラー:糸川浩紀(日本下水道事業団)
             和泉清司(クボタ)
             川崎睦男(造水促進センター)

 G会場(231)13:45〜17:00
 環境微量分析におけるMS分析技術の進化と課題/(MS技術研究委員会)
座長:劒持堅志(岡山県・環保セ))
13:45〜14:20 環境微量分析におけるGC/MSの進歩と役割(講演)…°篠原亮太(熊県大)
口頭発表/14:20〜15:20
座長:中野 武(兵庫県・健環研セ))
14:20〜14:35 Quantification of Perfluorochemicals (PFCs) in Wastewater by LC-MS/MS…°Shigeo FUJII(京都大・地環学堂),Yong QIU,Shuhei TANAKA,Munihiro NOZOE(京都大・流域研究セ)
14:35〜14:50 GC/MSによる河川水中医薬品の分析…°小森行也,岡安祐司,鈴木 穣(土木研)
14:50〜15:05 ポリビニルアルコールゲルを用いた液体クロマトグラフィッククリーンアップによるポリ塩化ビフェニルの迅速分析技術の開発…°澤津橋徹哉,塚原千幸人(三菱重工・長崎研),馬場恵吾(長菱エンジニア),三浦則雄(九州大・産学連携セ)
15:05〜15:20 水中の半揮発性有機汚染物質のための包括的分析法の開発…°陣矢大助,岩村幸美,門上希和夫(北九州大院)
ポスター発表(ハイブリッド形式)/口頭 15:20〜16:05,ポスター 16:05〜16:50
座長:花田喜文(北九州市・環科研))
15:20〜15:23 Calibration Locking Database法による検出・定量法の開発…°山上 仰,小川義謙,中島晋也,東房健一,中 聡子(西川計測),瀧川義澄(アジレント・テクノ),陣矢大助,門上希和夫(北九州大院)
15:23〜15:26 GC/MS一斉データベースを用いた土壌/底質中の化学物質包括分析…°中原世志樹,園田裕一,宮崎照美(日鉄環境エンジニア),門上希和夫,陣矢大助(北九州大院)
15:26〜15:29 連続スターバー抽出とGC-MSデータベースによる水中農薬のスクリーニング…°落合伸夫,笹本喜久男,石塚雄貴,神田広興(ゲステル),小野由紀子,中島晋也,小川義謙,山上 仰(西川計測),陣矢大助,門上希和夫(北九州大院)
15:29〜15:32 GC大量注入法を用いた水中農薬分析への応用…°佐々野僚一,谷澤春奈(アイスティサイエンス)
15:32〜15:35 多成分水中農薬類のGC/MS一斉分析法の検討…°今中努志,赤谷健次,鈴木 明,高柳 学,西村泰樹,宮林 武,小川 茂(ジーエルサイエンス),大浦 健(静岡県大),安藤正典(武蔵野大)
15:35〜15:38 ディスク型固相カートリッジによる水道水中農薬類の高速抽出の検討…°太田誠一,栗山清治(住友スリーエム)
15:38〜15:41 ヘッドスペースを用いたTrapモードによるVOC分析…°榎本剛司,濱田ゆかり,原 義浩(日本電子データム),福留隆夫,小野寺潤(日本電子エンジニア)
15:41〜15:44 イオン付着質量分析法(IAMS)による環境汚染物質の分析…°塩川善郎,丸山はる美,和田愛子(キヤノンアネルバテクニクス)
15:44〜15:47 IC-MS/MSを用いた河川水及び水道水中の臭素及び酸化ハロゲン酸の一斉分析…°滝埜昌彦,熊谷浩樹(アジレント・テクノロジー)
15:47〜15:50 水質分析におけるUPLC/MS/MSの有用性…°廣瀬賢治,田中直美,江崎達哉(日本ウォーターズ)
15:50〜15:53 LC/MS/MSを用いた環境中医薬品の多成分一斉分析とトラップ機能を使用した確認手法…°川俣公彦(アプライドバイオシステムズ),Christopher Borton,Loren Olson,Elliott Jones,Andre Schreiber(Applied Biosystems)
15:53〜15:56 LC/MS/MSを用いた底質中の臭素系難燃剤一斉分析について…°渡邉清彦,松神秀徳,大井悦雅,高菅卓三(島津テクノリサーチ)
15:56〜15:59 LC/MSを用いたチウラムの高感度分析法の検討
        …°花田喜文,梶原葉子,一田亜希子(北九州市・環科研)
15:59〜16:02 環境試料中の塩化アルキルジメチルベンジルアンモニウム定量法…°吉田寧子,坂本保子,村上高行,竹田菊男(住化分析セ),鈴木 茂(中部大),堀 雅弘(横浜国大)
16:02〜16:05 LC/MSを用いた鳥インフルエンザ関連消毒剤の分析…°劒持堅志,浦山豊弘,吉岡敏行,中桐基晴,藤原博一(岡山県・環保セ)
16:05〜16:50 ポスター発表,自由討議 於:H会場(232教室)
16:50〜17:00 総括・討論
座長:陣矢大助(北九州大院))

9月19日(水)午前
 B会場(221)9:00〜12:15
 紫外線水処理の現状と課題/(紫外線を利用した水処理技術研究委員会)
座長:山越裕司(日本フォトサイエンス))
        セッション1「紫外線を測る」
9:00〜9:15 紫外線強度計を用いた紫外線強度測定の注意点…°堀田秋廣,原田大資(フナテック)
9:15〜9:30 紫外線量の化学光量計による計測…°大瀧雅寛,廣戸裕子(お茶大院)
9:30〜9:45 流水式紫外線消毒装置への生物線量計の適用…°神子直之(立命館大・理工),安井宣仁(立命館大院)
座長:大瀧雅寛(お茶大))
        セッション2「紫外線装置の設計と運転」
9:45〜10:00 光源からの紫外線放射特性…°山越裕司,秋山 昇(日本フォトサイエンス)
10:00〜10:15 紫外線照射槽における流れ解析技術の適用…°阿部法光,出 健志,中楯真澄,村山清一,森川 彰(東芝)
10:15〜10:30 UV照射における臭素酸生成及び透過率低減要因の評価…°出口達也,小三田栄,鹿島田浩二(荏原環境エンジ),佐々木賢一(荏原総研)
10:30〜10:45 紫外線水処理装置の制御方法(海外規格について)…°相川幸一(西原ウォーターテック)
(座長:神子直之(立命館大・理工))
        セッション3「新しい対象物質」
10:45〜11:00 藍藻類Microcystis aeruginosaに対する紫外線処理の適用…°酒井宏治,片山浩之,小熊久美子,大垣眞一郎(東京大院)
11:00〜11:15 UV,O3およびUV/O3処理による下水2次処理水中PPCPsの除去…°金 一昊,山下尚之,田中宏明(京都大院),田久保剛(岩崎電気),加藤康弘(富士電機水環境シス)
11:15〜11:30 紫外線処理によるPPCPsの除去効果と物質特性について…°田久保剛,吉野 潔,岩崎達行(岩崎電気),金 一昊,山下尚之(京都大院)
11:30〜11:45 紫外線直接照射光分解によるペルフルオロカルボン酸(PFCA)の分解…°藤井滋穂,邱 勇,田中周平(京都大院)
11:45〜12:15 セッション4「総合討論」

 F会場(223)9:00〜12:15
 豊かな湧水の復活と保全/(本部企画)
(座長:中島 淳(立命館大)・高梨啓和(鹿児島大))
9:00〜9:05 熊本市長および主催者挨拶
9:05〜9:35 健全な水循環と湧水保全…°佐藤郁太郎(環境省・水・大気環境局)
9:35〜10:05 湧水の復活と保全の方策…°井伊博行(和歌山大)
10:05〜10:25 熊本地域の地下水の現状と保全の取組み…°田中伸廣(熊本県・環境生活部)
10:25〜10:45 水と生きる企業―水資源保全活動と次世代教育…°加藤清一(サントリー)
10:45〜11:05 「漁民の森」づくりの推進―地球号の一員として…°木下 修(NPO法人天明水の会)
11:05〜11:25 富山県における自噴井戸の調査について…°吉井啓剛(環境省・水・大気環境局)
11:25〜11:45 美々川源流部湧水群の水質環境―汚濁源対策の効果と今後の課題…°余湖典昭(北海学園大)
11:45〜12:05 市民と守る湧水と涵養域―東京の湧水保全対策…°風間真理,飯田輝男(東京都・環境局)
12:05〜12:15 総合討論

9月19日(水)午後
 A会場(211)13:45〜17:00
 進化する窒素除去プロセス/(ポピュレーションダイナミクス研究委員会)
座長:栗栖 太(東京大))
13:45〜14:10 部分亜硝酸化/anammoxによる都市下水処理場嫌気性消化脱離液の窒素除去…°古川憲治,喬 森(熊本大)
14:10〜14:35 Anammox菌KSU-1株の産生するヒドラジン酸化酵素とヒドロキシルアミン酸化還元酵素…°藤井隆夫,島村宗孝,西山 孝(崇城大),古川憲治(熊本大)
14:35〜15:00 淡水・沿岸生態系でのアナモクス微生物の分布と系統…°諏訪裕一(産総研),吉永郁生,天野皓己(京都大),山岸ミ夫(産総研)
ポスター発表/15:00〜15:45
        DNA酵素(デオキシリボザイム)を用いたANAMMOX微生物の増殖活性のモニタリング…°末永 光(産総研),古川憲治(熊本大),藤井隆夫(崇城大),金川貴博(京都学園大)
        DHS-アンモニア酸化プロセスにおける高塩分条件下での硝化特性…°鈴木紗織(日本大),須藤泰幸,上村繁樹,高石斌夫,高橋克夫(木更津高専)
        ANAMMOXリアクター内に共存する細菌群集の構造と機能解析…°金田一智規,百合昭太,尾崎則篤(広島大),岡部 聡(北海道大)
        上向流ANAMMOXバイオフィルムリアクターの構築と処理特性…°下川正貴,高橋慶考,岡部 聡(北海道大),對馬育夫(国環研),金田一智規(広島大)
        活性汚泥中バクテリオファージのダイナミックス…°佐藤弘泰,小和田賢一,小貫元治,味埜 俊(東京大)
        アンモニア濃度および塩分濃度による亜硝酸型硝化の誘導効果…°阿部憲一(長岡技科大),大橋晶良(広島大),井町寛之(JAMSTEC),原田秀樹(東北大),徳富孝明(栗田工業)
        Autotrophic ammonium removal by consortia of nitrifiers and anammox bacteria in the DHS reactor under limited oxygen concentrations…°Chaung Hui-Ping(長岡技科大),大橋晶良(広島大),井町寛之(JAMSTEC),原田秀樹(東北大)
座長:青井議輝(早稲田大))
15:45〜16:10 ANAMMOXバイオフィルムの生態学的構造と機能解析…°岡部 聡,小笠原雄二,下川正貴(北海道大),金田一智規(広島大)
16:10〜16:35 アナモックス菌の外部環境に対する感受性…°井坂和一,木村裕也,生田 創,角野立夫(日立プラントテクノ),常田 聡(早稲田大)
16:35〜17:00 Anammox®プロセスによる半導体工場排水からの窒素除去…°徳富孝明,山内英世,清川智弘,西村総介(栗田工業)
座長:大橋晶良(広島大))
17:00〜17:15 討論・総括

 B会場(221)13:45〜17:00
 流域水環境の課題とソリューション/(流域水環境ソリューション研究委員会)
(座長:大久保泰宏(西原環境テクノ))
13:45〜13:55 趣旨説明…°大久保泰宏(西原環境テクノ)
        セッション1:研究委員会における検討結果の報告
13:55〜14:10 流域管理における政策・制度に係る課題と提言…°藤澤善之(いであ)
14:10〜14:25 水利用の適正化に向けた提言…°鬼塚卓也(水道機工),森岡崇行(富士電機シス)
14:25〜14:40 次世代の流域モニタリングへの提言…°小笠原公洋(いであ)
14:40〜15:00 討論
(座長:伊藤光明(いであ))
        セッション2:技術紹介
15:00〜15:20 水中パルス放電を用いたアオコ増殖防止装置の開発…°國友新太,佐々木賢一(荏原総研),鮎川正雄(荏原環境エンジニア),藤原久道(荏原製作所),佐久川貴志(熊本大・地域共同研セ),浪平隆男,秋山秀典(熊本大院・自科研)
15:20〜15:40 流域水環境統合管理システムのプロトタイプ開発…°福嶋俊貴(流域環境質統合管理研)
15:40〜16:00 流域管理のためのモニタリング・情報技術と今後の課題…°圓佛伊智朗(日立製作所)
(座長:大久保泰宏(西原環境テクノ))
        セッション3:パネルディスカッション
16:10〜17:00 流域水環境の課題とソリューション
        パネラー:藤澤善之(いであ)
             鬼塚卓也(水道機工)
             小笠原公洋(いであ)
             依田幹雄(日立製作所)
             佐藤和明(日本上下水道設計)

 C会場(224)13:45〜17:00
 生き物から水環境保全を考える(PartU)/(身近な生活環境研究委員会)
座長:土山ふみ(名古屋市・環科研))
13:45〜13:55 趣旨説明
13:55〜14:20 全国水生生物調査が語ること…°奥田一臣(環境省・水環境)
14:20〜14:45 水生生物調査の展望…°小田泰史(元熊本県・保環科研),宮田謙治(熊本県・環生)
14:45〜15:10 四万十川流域における水環境教育について…°大森真貴子(高知県・環研セ),堀内泰男(元高知県・環研セ)
15:10〜15:35 生き物に教えられた水質環境の変化とその対策…°余湖典昭(北海学園大・工)
15:35〜16:00 水環境健全性指標にみる生き物指標…°風間真理(東京都・環境)
座長:風間ふたば(山梨大院・医工))
16:00〜16:45 総合討論