公益社団法人 日本水環境学会
日本水環境学会災害対応

日本水環境学会災害対応

■防災学術連携体への参画

防災学術連携体

  • 防災減災・災害復興に関わる学会のネットワークで、防災に関わる多分野の学会が、日本学術会議を要として集まり、学会の連携を進め、緊急事態時に学会間の緊密な連絡がとれるよう備えている。

防災学術連携シンポジウム、報告会

  • 防災学術連携シンポジウムは日本学術会議主催学術フォーラム、日本学術会議公開シンポジウム(ぼうさいこくたい)開催時に併催し年2回開催されている。
  • 報告会は日本学術会議公開シンポジウムとして大規模災害発生後に都度開催されている。

シンポジウム(防災学術連携体設立記念)「巨大災害から生命と国土を護る - 三十学会からの発信 -」


2023年関東大震災100年記念行事等

■震災・災害関連の学会誌記事、シンポジウム、セミナー等

学会誌

  • 特集「福島第一原子力発電所事故による水環境の放射能汚染」(第36巻(A)第3号(2013))
  • 特集「東日本大震災による水環境へのインパクトと回復過程」(第36巻(A)第2号(2013))
  • 特集「東日本大震災と水環境」(第34巻(A)第12号(2011))

第24回市民セミナー(2015年8月7日 東京&大阪同時開催)

第49回日本水環境学会年会 (2015年3月16日 於 金沢大学)

第17回シンポジウム(2014年9月8~9日 於 佐賀大学)

第48回日本水環境学会年会 (2014年3月17~19日 於 東北大学)

ZRFb-12T1研究成果発表会(2013年3月18日 於 東京大学)

第58回セミナー(2013年1月24日 於 東京)

特別講演会(2012年10月23日 於 東京大学)

第15回シンポジウム(2012年9月10~11日 於 佐賀大学)

  • 「生物物理化学的放射能除染等の新技術開発と評価 」:生物膜法研究委員会

第21回市民セミナー(2012年8月3日 東京&大阪同時開催)

第14回シンポジウム(2011年9月10~11日 於 東北工業大学)

  • (1) 「東日本大震災による被害報告と水環境保全へ向けた課題」:本部・東北支部共同企画
  • (2) 「震災後の対応における水中病原微生物対策」

■日本水環境学会震災対応タスクチーム(緊急対応としての活動成果を2014年度で取りまとめを行い、防災学術連携体や各研究員会にて震災対応に関する活動を継続している。)

活動目的

  • (1) 災害時における水を介した衛生管理,および受水域における水質管理や水環境保全のあり方について,概ね1年以内に本学会としての提案をまとめる。
  • (2) 震災に関連した衛生問題,水環境問題等に関する情報の共有化をおこなう。

活動方針案

  • (1) 本会の特徴を活かした水環境や水循環に関連した活動の実施
  • (2) 被災地の状況を十分に考慮した活動の実施

分科会テーマと活動内容

活動履歴

2012年8月3日 日本水環境学会市民セミナーで活動内容等について講演
2012年6月29日 分科会活動報告書を提出
現地調査活動と検討
2011年5月23日 理事会に活動内容を報告
2011年5月16日 運営理事会において活動内容を了承
2011年4月7日 タスクチームを正式に発足
2011年4月5日 日本学術会議『東日本大震災に対応する第四次緊急提言』へ参画
2011年3月28日 東日本大震災の総合対応に関する学協会連絡会(日本学術会議)へ参加
2011年3月23日 タスクチームの準備会を発足

活動報告

■ 日本学術会議 東日本大震災の総合対応に関する学協会連絡会への参画

日本学術会議 学術フォーラム(30学会からの発信 )「東日本大震災・阪神淡路大震災等の経験を国際的にどう活かすか(2014年11月29日(土)」

国連防災世界会議(2015 年3 月仙台市)、世界工学会議(2015 年11 月京都市)に先立ち、 わが国の防災・減災に関連する諸学会、および社会経済や医学等の幅広い分野の学者が集まり、 東日本大震災・阪神淡路大震災をはじめとするこれまでの自然災害から得られた知見を、 世界の防災・減災にどう活かしていくべきかを、分野の壁を越えて議論する。

日本学術会議「学術の動向」3月号特集「巨大災害から生命と国土を護るー三十学会からの発信」

日本学術会議の月刊誌「学術の動向」2013年3月号に、連続シンポジウム「巨大災害から生命と国土を護る-30学会からの発信」と、 「東日本大震災の総合対応に関する学協会連絡会」の取組みについての特集が掲載されました。第1回から第8回のシンポジウム報告、 東日本大震災後の各学会の取組み、支援の言葉などが掲載されています。日本水環境学会の取り組みも掲載されています。

詳細はこちら⇒ https://www.jstage.jst.go.jp/browse/tits/18/3/_contents/-char/ja

水環境学会の取り組みはこちら⇒ https://www.jstage.jst.go.jp/article/tits/18/3/18_3_78/_pdf

日本学術会議主催 連続シンポジウム「巨大災害から生命と国土を護る-30学会からの発信-」

主催:東日本大震災の総合対応に関する学協会連絡会

場所:日本学術会議講堂(港区六本木7-22-34)

◆第1回「今後考えるべきハザード(地震動、津波等)と規模は何か」

日程:2011年12月6日(火)14時から17時30分

◆第2回「大災害の発生を前提として国土政策をどう見直すか」

日程:2012年1月18日(水)14時から17時30分

◆第3回「減災社会をどう実現するか」

日程:2012年2月29日(水)14時から17時30分

◆第4回「首都直下・東海・東南海・南海等の巨大地震に今どう備えるか」

日程:2012年5月10日(木)14時から17時45分

◆第5回「大震災を契機に地域・まちづくりを考える」

日程:2012年6月21日(木)14時から17時45分

◆第6回「原発事故からエネルギー政策をどう建て直すか」

日程:2012年7月24日(火)14時から17時30分

◆第7回「大震災を契機に国土づくりを考える」

日程:2012年8月8日(水)14時から17時45分

◆第8回「総括フォーラム」

日程:2012年11月29日(木)

◆第9回「南海トラフ地震に学界はいかに向き合うか」

日程:2013年12月2日(月)

◆第10回「東日本大震災・阪神淡路大震災等の経験を国際的にどう活かすか」

日程:2014年11月29日(土)

◆第11回「防災学術連携体の設立と東日本大震災の総合対応の継承」(最終回)

日程:2016年1月9日(土)

緊急提言、共同声明への参加

震災廃棄物対策と環境影響防止に関する緊急提言(平成23年(2013年)4月5日 日本学術会議東日本大震災対策委員会)

三十学会・共同声明 「国土・防災・減災政策の見直しに向けて - 巨大災害から生命と国土を護るために -」(平成24年(2012年)5月10日 日本学術会議 東日本大震災の総合対応に関する学協会連絡会)

■ 関連情報へのリンク

日本学術会議

http://www.scj.go.jp/ja/member/iinkai/shinsai/shinsai.html

日本学術会議主催 連続シンポジウム「巨大災害から生命と国土を護る-30学会からの発信-」

https://janet-dr.com/060_event/20120724.html

土木学会東日本大震災特設サイト

http://jsce.jp/eq/

廃棄物資源循環学会 災害廃棄物対策・復興タスクチーム

http://eprc.kyoto-u.ac.jp/saigai/index.html

国立保健医療科学院 飲料水安全対策情報

http://www.niph.go.jp/soshiki/suido/suidotop.html

国立医薬品食品衛生研究所
 原子力発電所事故の健康影響に関連する国際機関・各国公的機関等の関連情報

http://www.nihs.go.jp/hse/c-hazard/npp-ac/index.html

国立環境研究所 東日本大震災 関連ページ

http://www.nies.go.jp/fukushima/

環境放射能除染学会

http://khjosen.org/

国際放射線防護委員会(ICRP)出版物 翻訳

https://www.nsr.go.jp/activity/kokusai/honyaku_04.html

TOP