公益社団法人 日本水環境学会
総目次  >  第24巻(2001)総目次

第24巻(2001)総目次

※数字は号数-通巻頁数を示す。

■巻頭言

酒と水 茂庭 竹生 1-1
21世紀の環境教育にむけて 北野 大 2-71
水質保全から水環境保全へ:目標を明確にしよう 岡田 光正 3-125
深川探訪と新事務システム 藤江 幸一 4-195
絶滅危惧種と生物学的多様性 川那部 浩哉 5-263
民への視点から 小瀬 洋喜 6-333
水循環と水代謝 丹保 憲仁 7-407
21世紀の水環境分析に求められるもの 土屋 隆夫 8-479
アウトドア活動におけるし尿等の適性処理 河村 清史 9-573
流域圏における「財・サービス」とその再生 渡辺 正孝 10-639
水環境保全と調査型研究 橘 治国 11-701
新たなる冒険を 中島 淳 12-807

■特集

〔日本の水と酒〕

日本の水 小泉 武夫 1-2
日本の名水百選 片山 徹 1-7
宮水の保全活動について 高岡 祥夫 1-14
酒造りにおける水質と浄水技術 高橋 利郎 1-18

〔「持続可能な社会」実現のための環境教育・環境学習〕

今求められる環境教育・環境学習とは 松村 隆 2-72
人と水との再構築を~近木川=ワースト1からの脱却をめざして,その取り組みから~ 橋本 夏次 2-76
水辺観察活動における研究者と地域住民の役割-宮城県での事例- 山 田 一 裕 2-81
市民環境科学の実践-身近な川の一斉調査10年から学ぶこと- 小倉 紀雄,倉 宗司 2-86
環境学習における実践上の課題-環境リスクコミュニケーション論からの視点- 古武家 善成 2-90

〔ミチゲーションを考える〕

沿岸域におけるミチゲーションと環境修復技術 中西 敬,大塚 耕 司,上嶋 英樹 3-126
干潟におけるミチゲーションを支える技術課題 中村 由行 3-132
干潟のミチゲーションと(影響緩和)とレストレーション(環境修復) 風呂田 利夫,小倉 久子 3-138
ミチゲーション適用上の問題点-社会学・生態学の視点から- 高田 直俊 3-142
ミチゲーションの規則 新澤 秀則 3-148

〔堀割のまち本所・深川〕

深川・河川堀の変遷 芦谷 尚夫 4-196
下町河川の浄化と再生 風間 真理,高崎 忠勝 4-201
アサリの水質浄化の役割 佐々木 克之 4-207
ようこそRain Cityへ 村瀬 誠 4-211

〔絶滅危惧種を考える〕

絶滅危惧種とは何か~日本の絶滅の恐れのある野性生物(レッド データブック)について~ 植田 明浩 5-264
日本産淡水魚の保護と外来魚 細谷 和海 5-273
絶滅リスク評価 箱山 洋 5-279
生物多様性と情報システム 笹岡 達男 5-283

〔第35回日本水環境学会年会〕

総括報告 湯浅 晶 6-334
セッション報告 6-341
トピックス報告 6-359

〔健全な水代謝システムの構築に向けて〕

都市・地域水代謝システムの現状と課題 松尾 友矩 7-408
水資源からみた水代謝システム 平山 和徳 7-413
上水道からみた健全な水代謝システム-21世紀型水道システムの提案- 渡辺 義公 7-418
下水道から見た健全な水代謝システム 松田 尚之 7-422
地下水からみた健全な水代謝システム 飯田 輝男 7-427
新しい水代謝システムへの取り組み-10年目を迎えるハウステンボスからの報告- 松尾 要,飯田 輝男 7-434

〔21世紀の水環境分析の展望と課題 〕

水環境分析-20世紀の遺産と今後の課題 森田 昌敏 8-480
水環境分析技術の今後の展望 福島 実,田尾 博明 8-484
未知有害化学物質にどう対応するか-バイオアッセイによる有害負荷量の把握に向けて- 内海 英雄,西村 哲治 8-494
水環境の管理と分析上の課題 永淵 修,沼辺 明博 8-499

〔山岳観光地の水環境保全〕

山岳観光地の環境対策 徳丸 久衛 9-574
山岳観光地におけるトイレ整備・し尿処理 上 幸雄 9-578
尾瀬の排水対策と保護の取り組み 吉田 卓司 9-584
屋久島における水環境保全の取り組み 東岡 礼治 9-589
菅平高原の観光開発と水環境 桜井 善雄 9-593

〔水環境と構造物〕

沿岸域環境の現状と工学的環境修復技術 重松 孝昌 10-640
霞ケ浦の湖岸修復と生態系復元 浜田 篤信 10-645
大船渡湾における湾口防波堤建設が湾内の水環境に及ぼす影響 早川 康博 10-652
河川環境と河川構造物 島谷 幸宏 10-657
有明海における水環境の現状 磯部 雅彦 10-659

〔論文特集:水環境の調査型研究〕

第11回論文特集号「水環境の調査型研究」の発刊にあたって 編集査読部会委員 浦瀬 太郎 11-702

〔第4回日本水環境学会シンポジウム〕

総括報告 鈴木 学,山田 真知子 12-808
研究委員会報告 12-813

■論文

淡水植物プランクトンの耐暗性について 古里 栄一,浅枝 隆,福渡 隆 1-27
東京湾奥部底泥における硫酸還元とメタン生成 滝井 進,田中 秀之,相崎 守弘 1-35
水生生物(マコモ)の無機態窒素吸収特性に対する無機態窒素濃度及びNH4-NとNO3-Nの濃度比率の影響 江成 敬次郎,黒坂 広一,李  ■雨,伊崎 和夫,中山 正与 1-42
水-底質相互作用モデルによる博多湾のリン循環の数値予測 藤田 健一,李  寅鐵,楠田 哲也 1-48
ヒト由来培養細胞系を用いた簡易バイオアッセイの高感度化と湖水・河川水への適用 藤原 朋広,長島 寛,杉浦 則夫,国本 学 1-58
生物学的排水処理における硝化活性およびN2O生成速度に及ぼす水温および窒素負荷の影響 稲森 悠平,冨永 和樹,木持 謙,水落 元之,戎野 棟一,松村 正利 2-97
沈殿汚泥層を利用した回分式活性汚泥法における効果的固液分離に関する研究 許 燕青,渡辺 智秀, 黒田 正和 2-103
自然的要因によるアマモ場の消滅-氾濫河川からの浮泥供給による消滅事例の解析- 平岡 喜代典,後藤 義雄,寺脇 利信,岡田 光正 3-153
PACと乳製カゼインを用いた凝集・泡沫分離法による カオリン懸濁粒子の除去 河添 智,仲元寺 宣明, 土手 裕 3-159
変異原性およびTHM生成能を指標にした 淀川水系の水質環境評価 信川 貴子,市原 真紀子,讃岐田 訓 3-168
新たに発見された有機水銀分解遺伝子merB3とその発現調節系を利用した有機水銀の検出方法に関する研究 山肩 健史,石井 秀学,成田 勝,熊谷 康, 黄 介辰,遠藤 銀朗 4-219
DDVPのオゾン酸化処理における細胞毒性変化の解析と予測 鈴木 基之,金 範洙,藤井 隆夫,酒井 康行,迫田 章義 4-225
紫外線-光触媒処理による水中細菌の不活化 田中 貞実,相沢 貴子 4-233
埋立地浸出水のオゾン酸化処理における細胞毒性変化の解析と予測 金 範洙,迫田 章義,藤井 隆夫,酒井 康行,鈴木 基之 4-293
都市域,山林域における湿性降下物および全大気降下物による窒素,リンの負荷量 梅本 諭,駒井 幸雄, 井上 隆信 5-300
ホルムアルデヒドの経口および吸入暴露による毒性と水道水における安全性の評価 広瀬 明彦,鎌田 栄一,西川 秋佳,紅林 秀雄,江馬 眞,安藤 正典,黒川 雄二,長谷川 隆一 5-308
鉄塩凝集剤と乳製カゼインを用いた凝集・泡沫分離法による懸濁物除去に関する基礎的研究-カゼインの役割- 鈴木 祥広,丸山 俊朗 5-317
除草剤ダイムロンの水田からの流出特性 永淵 修,海老瀬 潜一, 浮田 正夫,井上 隆信 5-325
バングラデシュにおける地下水のヒ素汚染について-サムタ村における砒素濃度特性と溶出メカニズムに関する一考察- 田辺 公子,矢野 靖典,廣木 峰也,濱部 和宏,薮内 一宏,横田 漠,廣中 博見,徳永 裕司, ハミドール ラーマン,フェローゼ アーメッド 6-367
底付近の境界層が付着藻類の生長に及ぼす影響についての実験的研究 末木 幸子,浅枝 隆,藤野 毅 6-376
電気分解を利用した糖蜜廃液の脱色処理-電極材料の影響と実用化の検討- 長野 晃弘,鈴木 昌治 6-382
閉鎖性内湾-洞海湾における化学物質の分布と挙動- 陣矢 大助,門上 希和夫,岩村 幸美,濱田 建一郎,山田 真知子,柳 哲雄 7-441
カワウ卵におけるダイオキシン類(PCDD/Fs,Co-PCBs)レベルと地域比較 井関 直政,益永 茂樹,中西 準子 7-447
炭素陰極を用いた電気分解による水素を利用した脱窒反応装置の速度解析 Dadanq Suhendar,川西 琢也,清水 伸明,林 良茂 7-454
水稲の水上栽培による生育特性とカドミウムの濃縮 鄒  国 燕,宋  祥甫,■ 偉明,西崎 日佐夫,羅  栄,村本 茂樹,青山 勲 7-459
猪名川水系におけるヒ素およびその他の重金属の空間的時間的分布とその要因 芦田 賢一,山本 淳,古武家 善成 7-466
紫外線照射光分解における溶存酸素除去の有効性-クリーニング事業所は井益虫のテトラクロロエチレンの水処理技術- 白山 肇,藤平蔵 芳光,田口 茂 8-513
生物接触ろ過法によるかび臭2-MIBの処理特性と浄化機構 伊藤 公明,渕上 浩司,武智 辰夫,斎藤 安貴子,田中 陽光,折谷 隆之 8-520
農業用ため池の潅漑期の窒素濃度予測モデルと水質保全対策の効果評価 白谷 栄作,吉永 育生,久保田 富次郎,長谷部 均 8-527
エンドヌクレアーゼ・センシティブ・サイト法による Escherichia coli の紫外線不活化および光回復の評価 小熊 久美子,片山 浩之,三谷 啓志,大垣 眞一郎 8-534
水処理における薄膜状固定化光触媒の反応特性に関する研究 阿部 俊彦,今泉 圭隆,片山 浩之,大瀧 雅寛, 大垣 眞一郎 8-539
光刺激応答性NIPA-CHゲルの包括固定化担体への利用に関する基礎研究 隈部 佳,江藤 学,久場 隆広,楠田 哲也 9-601
高度水処理技術における鉄電解法の応用 森泉 雅貴,福本 明広,小 謙治,山本 康次,奥村 早代子 9-607
晴天時および降雨時のモデル水域における化学物質とその環境リスク 安部 明美,飯田 勝彦,大塚 知泰,庄司 成敬, 三村 春雄 9-613
水田における無機態窒素(TIN)の浸透流出モデルに関する検討 Elshat Rahim ,永淵 修,柿本 大典,史 秀華,浮田 正夫 9-619
ヨシ生育に及ぼす水位および地盤変化の影響 田中 周平,藤井 滋穂,山田 淳,市木 敦之 10-667
阿蘇地方におけるホテイアオイ(Eichhornia cras-sipes)の固体群生長および科学成分組成 岡本 智伸ぶ,椛田 聖孝 10-673
銅導入型および亜鉛導入型合成ハイドロタルサイトによるリン除去 砂山 俊二,佐藤 利夫,大久保 彰,川本 有洋 10-680
川原大池におけるラフィド藻Gonyostomum Semenのブルームと制限因子 竹本 陽一,古本 勝弘,多田 彰秀 11-709
高頻度調査による淀川本川およびその支川の重金属の流出特性評価 海老瀬 潜一,三木 一克 11-715
沿岸施設園芸地帯における地下水水質の多変量解析による類型化に関する研究 藤原 拓,大年 邦雄,唐 心強,山辺 敬介 11-724
宮古島における窒素負荷発生量と地下水窒素濃度の長期的推移 田代 豊,高平 兼司 11-697
地下水中のヒ素に関連する水質特性~三重県北部の地層との関連~ 濱谷 幸子,冨森 聰子,橋爪 清,相澤 貴子,浅見 真理 11-739
神田川におけるアユ遡上の水質特性~三重県北部の地層との関連~ 風間 真理,小倉 紀雄 11-745
遺伝子組換え酵母を用いた各種排水中の女性ホルモン様活性の測定 恩田建介,宮 晶子,葛 甬生,田中 俊博 11-750
水田に施用された農薬施用量推定法の検討 沼辺 昭博,井上 隆信,海老瀬 潜一 11-757
琵琶湖の水質保全対策の評価に関する研究-水質保全対策の効果と水質環境容量との比較- 金 再奎,原田 茂樹,内藤 正明 12-837
パン酵母(Saccharomyces cerevisiae)を用いた家庭排水由来水質汚濁物質の相互毒性作用の評価 井田 裕之,青山 勲 12-844
ニッケル含有廃液のフェライト化処理によって生成するスラッジの安定化 来田村 實信,野村 智樹,徳満 勝久,川端 成彬,本田 由治 12-850
PCR-DGGEによる津久井湖における藻類を含む微生物群集構造の季節変動解析 春日 郁朗,古米 弘明,中島 典之,有井 鈴江 12-856
酵母Two-hybrid法を用いた環境試料のエストロゲン様活性評価に関する研究 鎌田 素之,平野 恵子,大野 雪子,亀井 翼,眞柄 泰基 12-865

■ノート

バイオアッセイによる排水試料の有害性評価に伴う問題点の解析 長島 寛,藤原 朋広,国本 学 2-110
土壌細菌DNAの直接抽出法及び精製法:異なる手法の比較検討 姜  京順,伊藤 公紀,村林 眞行,中西 準子 3-175
微生物の活性炭への付着が微生物活性に及ぼす影響 森長 久豊,西嶋 渉, 岡田 光正 4-240
BALB/3T3細胞を用いたコロニー形成試験法の河川水質評価への応用 浜村 哲夫,伏脇 裕一,森 康明 6-389
流入基質の切替わりに対する生物活性炭の応答 松本 啓一,森長 久豊,中野 陽一,西嶋 渉,岡田 光正 6-393
オゾン処理によるペンタクロロフェノールの分解除去 本多 正英,西 渉,正藤 英司,岡田 光正 9-626
膜利用高度排水処理における浸漬型膜濾過部に関する研究 瓜生 勝嗣,辻 隆正,竹崎 義則,清水 康利 9-631
EEMSによる水中溶存有機物の特性解析 福島 武彦,中島 俊之,今井 章雄,松重 一夫,尾崎 則篤 10-686
隣接した集水域の河川水とダム湖水におけるアルカリ性ホスファターゼ活用の変動 広谷 博史,中川 歩,越智 一希,大篠 真 11-762

■調査報告

固定化光合成細菌による養鯉水槽水の簡易浄化と脱窒 永富 寿,竹野 健次,渡辺 昌規,佐々木 健,ハン-チュ ヤン 1-64
1995年5月の東京湾に発生したGephyrocapsa oceanica KAMPTNER 赤潮について 小倉 久子,佐藤 正春 2-115
嫌気ろ床と接触ばっ気法を組み合わせた農業集落排水施設の窒素除去性能に関する一考察 中野 拓治,北尾 高嶺, 糸井 徳彰,堀込 英司 4-244
接触ばっ気方式と活性汚泥方式の処理過程における有機物質の変化 矢橋 毅,櫛田 陽明,渡辺 孝雄,大森 英昭,井上 義夫 10-693
藤前干潟堆積物(<180um画分)の化学組成 杉谷 健一郎,仲島 雅哉 11-766
河口域の干潟における脱窒能の評価 白旗 清伸,吉田 浩義,中井 智司,細見 正明,村上 昭彦 11-766
群馬県の下水処理上と河川における非イオン界面活性剤およびその分解生成物の挙動について 丸山 章代,冨岡 淳,伊藤 安紀,浅見 真理,相澤 貴子 11-778
底質データベースとその統計解析 瀧 和夫,福島 武彦,細見 正明,森岡 泰裕,中島 宣雅,田井 愼吾,三浦 光通,相沢 賢一 11-785
韓国南海沿岸のCochlodinium polykrikoides赤潮の出現特性 金 英淑,李 英植,朴 鍾守,白 哲仁 12-871

■技術報告

膜利用高度排水処理における処理水質向上に関する研究 瓜生 勝嗣,辻 隆正,竹崎 義則,清水 康利 6-398
二槽式紫外線反応槽によるトリクロロエチレンガスの分解処理装置の設計 松谷 浩,福原 博,橋本 光代,橋本 正憲 8-546
硫黄酸化細菌の造粒化と高濃度硝酸性窒素含有排水への基礎的適用検討 三木 理,加藤 敏朗, 伊藤 公夫 8-551
TOP