公益社団法人 日本水環境学会

水環境学会誌

最新の原著論文編(クリックして御覧ください)
水環境学会誌2023年03月号

[研究論文]
東京都区部における下水道の一般水質と集水域特性の対応関係
宮脇 大和1),波多野雄大1),吉村 千洋1)
1 )東京工業大学環境・社会理工学院
[調査論文]
部分循環湖網走湖の好気層における栄養塩の環境特性と近年の藍藻の変化
三上 英敏1),五十嵐聖貴1),畑山  誠2),渡部 貴聴3),飯田  匠3),川尻 敏文4),末澤 海一4)
1 )地方独立行政法人北海道立総合研究機構産業技術環境研究本部エネルギー・環境・地質研究所 2 )地方独立行政法人北海道立総合研究機構水産研究本部さけます・内水面水産試験場 3 )網走市役所 4 )西網走漁業協同組合
[調査論文]
岩手県雫石川流域の小河川における土地利用が水質や生物に及ぼす影響
辻  盛生1),高橋 朋也1),鈴木 正貴1)
1 )岩手県立大学総合政策学部

■今月号の特集企画記事
水環境学会誌2023年03月号

<巻頭言>
水環境分野における機械学習活用の可能性…滝沢  智
[特 集]
水環境分野における機械学習の活用
水環境分野における機械学習応用の可能性と課題・・・橋本 崇史
長短期記憶ネットワーク(LSTM)による末端配水地点の残留塩素濃度予測
・・・山村  寛,石井 崇晃
下水中ウイルス検出情報を活用した感染状況予測の研究動向・・・岩本  遼
機械学習による活性汚泥フロック形態の認識・・・佐藤  久,中屋 佑紀
環境予測微生物学:
下水処理水中ウイルスの消毒効率予測モデルへの機械学習の適用・・・佐野 大輔
機械学習を用いた河川底生動物分布モデルの開発・・・糠澤  桂
ダム貯水池のプランクトンモニタリングにおける
機械学習による画像自動判別技術導入の可能性・・・對馬 育夫
日本水環境学会設立50 周年記念特別講演会・記念式典 開催報告
・・・設立50周年記念行事準備委員会
TOP